
嵐山の鵜飼
「嵐山の鵜飼」は、鵜匠が風折烏帽子(かざおれえぼし)に腰みのの昔ながらの装いで船上から手綱を引き、数羽の海鵜を飼いならして鮎などの川魚をとる伝統的な漁法で、その歴史は古く嵐山の鵜飼は千年の昔から行われていました。
鵜飼の歴史
在原業平の詠んだ「大堰川うかべる舟のかがり火にをぐらの山も名のみなりけり」の歌にもあるように、平安時代にはすでに行われていたことがわかります。日本書紀』神武天皇の条に「梁を作つて魚を取る者有り、天皇これを問ふ。対へて曰く、臣はこれ苞苴擔の子と、此れ即ち阿太の養鵜部の始祖なり」と、鵜養部のことが見え、『古事記』にも鵜養のことを歌った歌謡が載っています。
織田信長は長良川の鵜飼を見物し、鵜飼それぞれに鵜匠の名称をさずけ鷹匠と同様に遇し、1戸に禄米10俵あて給与し、徳川家康は鵜飼いを見物した際、石焼きの鮎に感賞して毎年鮎を献上するのが例となり、鵜匠21戸に戸ごとに10両の扶持を給せられました。
鵜飼漁で獲れる魚には傷がつかず、鵜の食道で一瞬にして気絶させるために鮮度を保つことができます。このため、鵜飼鮎は献上品として殊のほか珍重され、安土桃山時代以降は幕府および各地の大名によって鵜飼は保護されていきました。その一方で、鵜飼は漁獲効率のよい漁法ではないため、明治維新後に大名等の後援を失った鵜飼は減少していき、現在は数えるまでにその規模を縮小しています。現在の鵜飼は漁による直接的な生計の維持というよりは観光事業として行われています
漁法
鵜匠の手につながれた6羽の鵜は、舵子のかいの音に反応して身を翻し水面の上と下を行ったり来たりして、水中に潜って鮎など川魚を捕まえます。鵜匠は鵜が口に魚をくわえたところで手綱を引き寄せ、喉をつまみ白く光る魚を次々吐き出させます。
鵜飼いでは、平底の小船の舳先で焚かれるかがり火が、照明のほかに魚を驚かせる役割を担っています。かがり火の光に驚き、動きが活発になった魚は、鱗がかがり火の光に反射することで鵜に捕えられます。鵜の喉には紐が巻かれており、ある大きさ以上の魚は完全に飲み込むことができなくなっていて、鵜匠はそれを吐き出させて漁獲します。紐の巻き加減によって漁獲する魚の大きさを決め、それより小さい魚は鵜の胃に入ります。しかし、鵜飼いの鵜にいつものどに紐をまいて漁をしていると鵜はだんだんやる気をなくしていってしまうため、鵜匠は鵜にも休暇を与える必要があります。
鵜飼いに使われる鵜は海鵜であり、嵐山鵜飼では、茨城県で捕獲された海鵜を使用しています。
嵐山鵜飼い見物船では平安時代にさかのぼる由緒正しき鵜飼いを船上から見ることができます。太鼓の音を鳴らしながらかがり火を灯した鵜飼船が近づいて来てくれるので、鵜が漁をする様子や鵜匠の手綱さばきも近くで見る事が出来ます。船上での鵜飼い見物は平安貴族の風雅な趣そのもので、景勝地ならではの醍醐味です。
嵐山夏の風物詩
「鵜飼 -Comorant Fishing-」
毎年行われる嵐山の夏の風物詩です。
歴史は古く嵐山の鵜飼は千年の昔から行われていました。
かがり火の中、屋形船から嵐山の夜景と鵜飼を楽しんでいただけます。
乗合鵜飼見物船(乗船時間60分)

出船時間(各日2回)
- 7~8月 19:00 / 20:00
船乗り場で、出船時間の1時間前から当日券を販売します。
- 9月 18:30 / 19:30
船乗り場で、出船時間の1時間前(18:30の分は18:00より)から当日券を販売します。
乗船料金
- 大人(中学生以上) ¥2,000
- 小人(4歳~小学生) ¥1,000
- 幼児(3歳まで) ¥0
※お支払いは現金のみです
貸切鵜飼見物船(乗船時間2時間以内)

予約可能な時間帯
- 7~8月 19:00~21:00
19:00の回と20:00の回を通してご乗船頂けます。途中の時間からの乗船も可能です。
- 9月 18:30~20:30
18:30の回と19:30の回を通してご乗船頂けます。途中の時間からの乗船も可能です。
- 予約・問合せ 075-861-0302
電話受付時間 9:00~16:00
2時間乗船料金
(1時間の場合半額)
- 苫(定員10名) ¥40,000
- 六本(定員15名) ¥52,000
- 中船(定員20名) ¥70,000
※お支払いは現金のみです
※カセットコンロ等、火の出る物以外はご自由にお持込可能です。
※1時間の場合は持込不可です。
食事付き鵜飼見物船
予約可能な時間帯
- 7~8月 19:00~21:00
19:00の回と20:00の回を通してご乗船頂けます。途中の時間からの乗船も可能です。
- 9月 18:30~20:30
18:30の回と19:30の回を通してご乗船頂けます。途中の時間からの乗船も可能です。
- 予約・問合せ 075-861-0302
電話受付時間 9:00~16:00
4~8名様
- 予約受付 5日前16:00まで
※10名以下の場合、松尾川よし「すき焼き」又は「鮎塩焼き弁当」のいずれかのみ選択可能です。料金はメニュー下部に記載。
- 人数変更 前日12:00まで
- 全キャンセル 3日前16:00まで
※期日以降の減員はキャンセル料100%です
10名様以上
- 予約受付 5日前16:00まで
- 人数変更 前日12:00まで
- 全キャンセル 3日前16:00まで
※期日以降の減員はキャンセル料100%です
- 松尾川よし「すき焼き」「鮎塩焼き弁当」
※記載金額は乗船代込みの1名様分の金額です
- 4名様 ¥13,000
- 5名様 ¥11,000
- 6名様 ¥10,000
- 7名様 ¥9,000
- 8名様 ¥8,000