で、虹の日だそうです。今は梅雨なので、雨が降り易く、日も差しやすい?環境が揃っているので虹はみやすい状況にあると思います。
虹の橋の下を屋形船が通ることが出来たら絶対インスタ映えしますよねぇ~✿*.(❁′ᗨ‵❁)*✲゚
インスタ映えスポットになる事間違いな~い(..◜ᴗ◝..)
嵐山の大堰川の岸から岸へ上手に虹がかからないかなぁ~。
京都市右京区嵯峨伊勢ノ上町7-1
この顔文字を見て、私が何をネタにしよう!!か分かりますか?
この顔文字は美味しいものを食べている所です。(分かりにくくてすいません)
今日、⑦月⑬日は ⑦が『な』①が『い』③『ぞう』で、もつ焼きの日だそうです♡
私は、もつが大好きなので もつ焼き が食べたくなりこの顔文字にしました
しばらく食べてないなぁ~((*´゚艸゚`*))食べたくなっちゃいました~。
食べると言えば・・・。ご存知ですか?
屋形船に乗ってお食事をして頂けるんですょ~(o≧∀≦)o)
写真は、暖房船でこの時期の写真では無いんですが・・・(窓やストーブは付いていません)
ゆっくりと進む お船の上でお食事はいかがでしょうか?
お待ちしております~<m(__)m>
特に、ブログネタが無い時は『なんかないかな~?』と色々見ます。
そうすると、7月の誕生花は「ハマナスの花❁」とありました。私は花が得意ではないので
どんなのかピーンときませんが・・・
『♬悲しく~そして美しく~』
って、演歌になりそうな花言葉じゃないですか?
「美しく」だけなら「♬清く正しく美しく~(*•̀ᴗ•́*)و 」って歌いますが、
悲しくそして美しく 断崖絶壁のイメージが浮かんじゃいましたヾ( •́д•̀ ;)ノ
演歌と言えば「通さん」「通さん」と言えば「鵜匠さん」
「鵜匠さん」と言えば「鵜飼」という事で、ぜひ 鵜飼見物船にお乗りください。今年は、例年と違った鵜匠さんの雰囲気を味わえるかも・・・!? Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
昨日は、夕方に散歩をしました。暑かったですが川沿いは少し風がありました。
私の足に大きいトンボ(きっとオニヤンマ?)が止まり年甲斐もなく『キャー』と叫んでしまいました (゚д゚lll) 大きいトンボが身近にいるなんて思いもよらなかったので(-“-)冷静になったら、叫ばず写真を撮れば良かったと・・・
その後は、ドキドキってしてました。
娘に「これは、つり橋効果かな?」って言ったら即答で
『違うし』と否定されてしまいましたヾ(๑⃙⃘´ꇴ`๑⃙⃘)ノ
暑いので、皆さま水分補給の為の飲み物( ̄ノ日 ̄) や帽子 ・日傘个をお持ち(Ω←これはお餅)になりお越しくださいませ~。それから虫よけ鹵<<≪≪も必需品ですよ~。
Copyright © 2019 嵐山の屋形船 All rights Reserved.